5月27日(木)「超高齢化社会 ~予防医学としての漢方医学~」講演のお知らせ
5月27日(木)に、以前講師をしていたご縁から、西宮市の武庫川女子大学オープンカレッジの特別講座として、講演をすることになりました。
超高齢化時代を迎え、2020年は100歳以上の方が8万人を超えました。誰もが元気に年を重ねたいものです。
厚生労働省の2017年度の統計によると、75歳以上の高齢者のうち要介護認定を受けた人は25%、要支援認定を受けた人は10%でした。
男女ともに、平均寿命と健康で動ける健康寿命とは、約10年乖離しています。
病気になってから治療を始める現代医学では、すでに手遅れとなるケースが多いことは否めません。
日々進んでいく老化に対し、少しでも早く準備を始めることが極めて重要です。
死ぬまで自分の意思で動くこと、考えることができる生活を目指し、予防医学として利用価値の高い漢方を一緒に学びませんか。
一般のお客様向けの内容で、なるべく難しい言葉を使わずにお話します。
ご興味ある方、お近くの方は是非お越しください。
広い教室で人数を少なくしての開催で、安心してご参加いただけます。

ららぽーと甲子園でのイベント
テーマ 「超高齢化社会 ~予防医学としての漢方医学~」
- 開講日 5月27日(木)
- 時間 10:45~12:05
- 受講料 1,000円 入会金等なし、受講料のみで参加可能です。
- 場所 武庫川女子大学
※ 会場は当初予定していた「IR-101」から変更になります。参加者の方には、お申込み後に案内が届きます。 (2021-04-10更新)
最寄り駅 阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅
- 定員数 30名 → 190名 (2021-04-10更新)
- お申込み 電話 0798-45-3700 (武庫川女子大学) または武庫川女子大学 オープンカレッジHP

ららぽーと甲子園でのイベント
- お問い合わせ
- 電話・FAXでのお問い合わせ
- 078-371-4193
- 受付時間 月〜水・金9:00〜18:00/土9:00〜15:00
- メールでのお問い合わせ
- お問い合わせフォーム
- ご来店予約
- 電話・FAXでのお問い合わせ
- 078-371-4193
- 受付時間 月〜水・金9:00〜18:00/土9:00〜15:00
- オンラインでのご予約
- ご予約フォーム