漢方薬の驚異 第59回 大柴胡湯(だいさいことう) その2

今回も和解剤。大柴胡湯についてです。

この処方の組成生薬は、

柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、
生姜、大棗(たいそう)、大黄、枳実、芍薬

前回、この大柴胡湯は小柴胡湯よりももっと炎症が
強くなって発汗があり、
消化管が麻痺して便秘するときに使用する処方である事を
お話しました。

また、病名で言うと、胃腸カタル、胆のう炎、急性肝炎でも
使用します。

その他に

1.感染症

2.消化管疾患

3.肥満・新陳代謝疾患・動脈硬化症

4.向精神薬として(柴胡 芍薬)

5.気管支喘息の体質改善薬

などにも応用します。

「嘔吐止まず、心下急、うつうつ微煩」の目的で作られた
処方です。

ですから、便秘しなくても炎症強く、心窩部から腹部の
苦しみのある時に使用します。

お気軽にお問い合わせください

TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA